7月14日(日) 調布橋水位-2.22
川で遊ぶときは、川の水位を知ることが大切です。御岳渓谷で活動する我々も川の水位をチェックしています。梅雨に入る前は御岳渓谷は-2.44を前後していました。梅雨入りから7月半ばにかけて水位は少し上がり、本日の調布橋水位で-2.22。
調布橋(青梅市)は御岳渓谷から約10km下流に位置します。川幅も広くなり、そこで20cmの水位が上がるとなると、御岳”渓谷”では川幅も狭く20cm以上水位が上がると思われます。
そんな増水の中、本日のパックラフトツアーに、Aくんファミリーが再来してくれました!!
パックラフトは2回目のAっくん。めっちゃ上手です。今回はお兄ちゃんも連れてきてくれましたが、二人ともボートやパドルを使うこと、岩にぶつかった時の対処の感覚をつかむのがとても早かったです。
水位が増えると流れも速く、波も高くなり、入りたいエディに入ることが困難になってきますが、落ち着いてボートをしっかりコントロールすることが大切です。Aくんファミリー(お父さんも上手。2回目)含む参加者の方々は、しっかりガイドに付いてボートをコントロールして付いてきてくれました。
ガスが川面にたっぷりとかかり、幻想的な雰囲気が出ています。うっとりしてたら、うっかりはぐれちゃいそうな濃いガスでした。
こんな雨が続いた日には、いつもちっちゃなちっちゃな滝が、首がもげちゃいそうなくらい激しい滝となります。笑 チャレンジャーな皆さん。
多摩川が見せる自然の神秘的な美しさと猛々しさを垣間見る瞬間ですね。
波が高くても、しっかり漕ぐことで、どんどん越えていけるパックラフト。
初めての方にはしっかりと安全のお話を聞いて頂いてからのダウンリバーとなりますが、初めは岩や波や瀬が怖く、難しく感じても、最後には楽しくなっちゃってるかも??しれないですね☆
しょこたん