★メリークリスマス!★
大人にもシャンタさんが来るなんて思ってもみませんでした!
アドベンチャーレースという地図を読み、山を走り、マウンテンバイクで自然の中を昼夜問わず駆け回りながらチェックポイントを探す究極のタイムトライアルスポーツがあります。みなさんご存知でしょうか。最近クレイジージャーニーという番組でも一躍有名になったことでも知られます。最近ではアドベンチャーレースにもラフティングやパックラフトが登場し、関東、関西から大勢の方がパドリング練習に当クラブに来てくださいます。
そんなみたけレースラフティングクラブに通ってくださるアドベンチャーレーサーのお1人moricham★
今年は、Moricham率いるアドベンチャーレーサーさん達のイベントX’masダウンリバーに招待して頂きました☆★☆★
場所は四国にある小歩危峡です。小歩危はいくつもの大きな瀬と瀞が繰り返される日本屈指のレベルの高い川です。そんなアウェイの私たちを先導してくださるのは、大歩危・小歩危がホームのTHE BLUE EARTHの藤井さんです。レースラフティングクラブの大会もお手伝いしてくださる優しいお兄さん♡ありがとうございました!
では、ダウンリバー写真集です☆
果敢なホワイトウォーターチャレンジによって、チンすることもあります。
ウェーブに合わせて漕ぐ・波のトップやボトムを見極める・ボートのどこに流れを当てるのか・流れのどこに来たら強く漕ぐのか・どのラインを漕ぐのか
激流であればあるほど、危険も増します。なので瀬に入る前にしっかりポイントを押さえるために考えてラインを決めます。それが、下見=スカウティングです。
そうここは、曲戸の瀬(通称:曲がり戸、奈落とも言われます)。
轟音と白い前面におなか痛くなっちゃいそうですね。
私もパックラフトで初チャレンジの場所でした☆ですが、みんなで突っ込めば怖くない??!精神で突っ込みました!!まぁ、さすが私。なんて前をいく方々のラインを参考に漕ぎ漕ぎ。
みたけレースラフティングクラブオーナーも大ジャンプです。さすがの一言です。
さすがアドベンチャーレーサー達です。アグレッシブさが止まりません。
みなさん、ダウンリバーを繰り返し練習されて、リスクマネジメントも含め、素晴らしく上手になっていかれますね☆
そんなこんなでX’masモリシャンアドベンチャーに参戦してきました☆そのうち、こちらのYoutubeページにUPされるのではないでしょうか☆要チェックです^^ノ
モリシャンアドベンチャー Youtubeチャンネル↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCMO7o8SAAYSRDWjd2S11ZMQ
久々のロングなダウンリバー楽しかったです☆
みたけレースラフティングクラブでは、こういったダウンリバー遠征に向けて、ご一緒に遠征計画、ダウンリバーイベントを立てることもお手伝い致します☆
もちろんパドリングの練習もご相談ください。
激しい川も、ゆったりしたロングダウンリバーもガイドと一緒に下る仲間もここにいます。
しょこたん