明けましておめでとうございます。2020始まりましたね。
東京御岳みたけレースラフティングクラブも始動致しました!!
2020年第1号のお客様は、1日パックラフト講習のアドベンチャーレーサーさん達!今年も気合入っておりますね!!最近は大会でのパックラフト登場も増え、自転車を積んだ状態で川を下るようなレベルの高い状況もあるようです。
パックラフトをただ漕ぐだけでは、安全に下っているということにはなりません。しっかり自分の意識するライン(流れ)に乗せ、エディに入り、仲間の安全も確認することが求められます。この基本的な動作がないままで、川に出てしまうと、リスクマネジメントの面において、安全にレースをしている状態とは言えません。
アドベンチャーレーサーさん達を尊敬しているのは、このリスクマネジメントという面において、非常にまじめに取り組まれている方が多いからです。プロな方でなくても、自然の環境というものがどれほど過酷で真剣に向き合わないと危険であるかということを、遊びを通じて体感されていると感じております。持ち物の準備や装備も含めてしっかりと自分たちで組み立てておられます。そしてしっかりどっぷり遊ばれます。体力の続く限り・・・笑
私もみなさんの希望に応えないと!!!!と熱が入ってしまい、いつも張り切りメニューになってしまいます。笑
さぁ。本年1発目のお客様は、TEAMカムイの皆さん!!国内のレースにも沢山出場され、仕事の合間にトレーニングをこなす本気TEAM☆・・・どんな練習をしようか。このチームには何が足りていないか。そんなことを考えながら寝ました。💤(寝たんかいっっ!!笑)
当日お会いして、聞いて、見て、判断することにしました。
TEAMカムイのAさん☆なんと本日、自艇の進水式!!お神酒とお塩をかけて頂きました。安全に航海してくださいね^▽^
Aさんは、体の故障等で半年ほどパックラフトをお休みされていました。なので、相当久々ということです。本日、午前は御岳渓谷にて基本的なエディキャッチや流れに入る動作の繰り返しをすることにしました。川の流れを思い出しましょう。
けっこう地味に何度やっても飽きないこのメニュー。自分の納得できるラインで漕げているか?無理な力なく、川のフローを理解して、エディキャッチしているか。を私たちは見ています。キャッチしている場所、ボートの角度、進入角度。ポイントを押さえたパドルの動き。頭で理解していても流れに押されると崩されるこのポイント。。。でもこれがわかると、格段に川への対応力が上がります!!
わかってる!わかってる・・・けど出来ない!!!よく思います。自分に。私はスラロームカヌーをやっているのですが、パックラフトより、より顕著にこの失敗が目に見えてわかるボートの形状なので、失敗するとすぐバレます。(´;ω;`)何度も何度もトライするタイプの私。でも13年この競技と向き合って、今度は皆さんに川の安全をお伝えする立場となりました。
何度も何度も聞いてください。
何度も何度も答えます。
そして何度も何度もトライしてください。
川は経験がモノを言うからです。習うより慣れろという要素が強いのです。
久々のAさん、何度もトライしては、下流に落ちていかれました。下流から上ってこれずに、岸から上がって、またトライされました。漕力自体が落ちているのかもしれません。本日は1日講習なので、ぼちぼち参りましょう☆
もう一方、Iさんもお久しぶりのご様子でしたが、すぐに感覚を戻されました~!!さすがです。Iさんもすごく真面目に研究される方で、パックラフトに自転車を積む方法など自分流の工夫を沢山教えてくださいます。私に必要な”努力”というものを沢山みなさんお持ちなのです。
パート練習ばかりではつまらないので、ゆっくり川を下りながら、カヌー用のゲートも少し使い、遊びながらパドルやボートの使い方をマスターしていくのがいいと思っております。
川下りをしている最中にカヌースラローマーのKIDOさんにお会いしました!!御岳のいいところは、このようなカヌーの方々の聖地ということで、沢山のパドラーが居ることです。寒いですが、沢山おられます。お年賀のお菓子もらっちゃいました☆こんなほっこり出来る瞬間も御岳ならでは思っております笑。ありがとうございました!!
なんとこのお菓子が、最後私たちを救ってくれます笑。
そして今はなき、小橋で午前の練習を終え、クラブハウスへ戻りランチタイムです。
本日は、2027年開業予定のC-YARDのメニュー・オーナー特製のDaigoカレー!!玉ねぎをたっぷり炒め、トマトで煮込むマイルドなカレー。アクセントはスライスの生姜!飲めるカレー。でもごはんも進む。。。あぶなひ・・・食べすぎ注意です。
午後からは、ダウンリバー講習です。様々な瀬や岩を越えていきます。そして波があるところはサーフィンをしながらくだっていきます。そして今日は年明け一発目!!チームはカムイ!!1カ月後にはリバーロゲイニングも控えております。
・・・・ロングコース行きましょう。(張り切ってもーた)
ということで、御岳から青梅までの10kmほどのロングなコースを2時間半ほどかけて下りました。めっちゃ疲れました。素手で行ったらめっちゃ寒かったです。笑。ちょっと設定した自分に後悔するぐらい漕ぎました。笑 みなさん、さすがアスリート。よっしーくんもウェットで、落水しながらも漕ぎ切りました。時間を考慮したので、用意していたミルクティもお菓子もお預け状態でひたすら漕ぎました。
GOALしたら、速攻で片付けて、車に乗り込み、ホットミルクティーとKIDOさんに頂いたチョコチップクッキーをみんなでむさぼりました。笑。まじで温かなミルクティに身体の内部からほぐされました。ありがとうございました。。。生き返った・・・♡
(MRCは皆さまの皆さまのご希望に合わせたメニューにアレンジいたします!!ゆるいものからはーどなものまで!!笑)
みなしゃん。仕事始めの前に、身体の酷使始めをしてしまい、すみましぇん。。。笑
明日からお仕事頑張ってください!!
では、今年もよろしくお願いいたしま~~~~す☆
しょこたん
おまけ♡
(誰がバズ・ライトイヤーやねん)