2019年お世話になりました!

2019年 12月30日 お餅つき★

received_532250507400694_original

2019年の締めとして、みたけレースラフティングクラブSTAFFで

友人宅にて餅つきイベントに参加してきました!!

一年を振り返ると、1月は御岳渓谷にてパックラフトの初漕ぎイベントと称し、いつものお客様と一緒に昇り竜のごとく川を下りました。(上ってへんやないかい!!はい。すみません笑)

2月、GOP(ぐっさん・応援・プロジェクト)を開催。ここ御岳を拠点に活躍するカヌースラロームカナディアンシングル日本代表の谷口和也選手の海外遠征を支援するイベントを企画。

3月、4月に行われる御岳カップの練習会やアドベンチャーレーサーさんたちに向けてパックラフト講習を行いました。

4月、一大イベントの御岳カップを行い、二日間で200人を超える方に参加頂きました!また、STAFFしょこたんは、カヌースラローム県大会に出場し、滋賀県代表選手に選ばれたました。

5月、一番の川遊びのおススメ時期!!ラフティングのお客様も増え始め、新緑をお楽しみ頂きました。オーナーは自身が活躍されていたレースラフティング競技の世界大会(オーストラリア開催)に後輩やそのご家族の支援に行かれたり、当クラブ屋上に併設される上級BBQインストラクター・ジョージ金子氏は、メンフィスで行われたBBQ世界大会へ出場されたりと、なんだかインターナショナルな期間でした。

6月、梅雨シーズンにも関わらず、リバーアクティビティを取り入れた合宿や企業研修のお客様が多くおられました。またSTAFFしょこたんは和歌山北山川にて、カヌースラロームの近畿ブロックを勝ち抜き、国体本戦への切符を手に入れました。

7月、本格的にリバーアクティビティがシーズンイン!併せて、オリンピックで使用される葛西のカヌースラロームコース(CSC)にてラフティング体験を当クラブ監修にて人工コースでのラフティングツアーが1カ月間行われました。スタッフも丸焦げになっておりました。

8月、キッズチャレンジや、保養企画での福島キッズ、ゼミ合宿など、宿も川もあっつい夏でした。

9月、パックラフト講習が人気でリピータのお客様には何度も来て頂きました。まだまだ暑いので、川のアクティビティも人気なのですが、今年の9月は、1日体験のツアーに沢山の方にお申込み頂きました。皆さま、川への安全管理も含め、意識が高い方が多いという印象でした。STAFFよっしーはサウナⅹラフティングやGOPROとのイベントを企画したり、レスキュー3を取得したりと実りの多い1カ月でした。

10月、STAFFしょこたん国体出場、成績は11位という結果でした。応援ありがとうございました。そして10月12日の台風19号によって、企画していたイベントやツアーがことごとく中止になり、お客様にも大変ご迷惑をお掛けしました。ご理解頂き、有難うございました。台風の被害が想像以上で11月に行う予定の御岳カップの開催も、次シーズンのツアーの開催も不透明な不安の続く1カ月となりました。

11月、台風の混沌とした雰囲気の中、御岳カップは清掃イベントとして開催され、延べ300人の方に参加して頂き、全員で御岳渓谷の復興を願いました。ボルダ―もトレイルランナーもパドラーも地域の方も参加して頂き、皆さんの元気と自分たちのアウトドアフィールドを大事にしたいという気持ちが、上を向くという新しい御岳へと繋がったと感じました。また、STAFFオフジはドラゴンボートの選手として、グアム大会に出場。本当にみたけレースラフティングクラブは個性あふれるSTAFFが多いですね。

12月は、天気が多い日も続き、ボルダ―の方が多い御岳渓谷の中で、パックラフトのお客様が多かったです。川の地形も変わり、NEW多摩川としてツアーも再開しました。

令和元年は、色々と忙しく各STAFF邁進してくれました。2020年も、健康第一で各々目標達成に向けて、御岳という地を通して、活躍していきたいと思います。

では、良いお年をお過ごしください。

みたけレースラフティングクラブ

X’mas モリシャンアドベンチャーに参戦です!!

★メリークリスマス!★

81208687_454583915481732_1630368610604023808_n

大人にもシャンタさんが来るなんて思ってもみませんでした!

アドベンチャーレースという地図を読み、山を走り、マウンテンバイクで自然の中を昼夜問わず駆け回りながらチェックポイントを探す究極のタイムトライアルスポーツがあります。みなさんご存知でしょうか。最近クレイジージャーニーという番組でも一躍有名になったことでも知られます。最近ではアドベンチャーレースにもラフティングやパックラフトが登場し、関東、関西から大勢の方がパドリング練習に当クラブに来てくださいます。

そんなみたけレースラフティングクラブに通ってくださるアドベンチャーレーサーのお1人moricham★

今年は、Moricham率いるアドベンチャーレーサーさん達のイベントX’masダウンリバーに招待して頂きました☆★☆★

場所は四国にある小歩危峡です。小歩危はいくつもの大きな瀬と瀞が繰り返される日本屈指のレベルの高い川です。そんなアウェイの私たちを先導してくださるのは、大歩危・小歩危がホームのTHE BLUE EARTHの藤井さんです。レースラフティングクラブの大会もお手伝いしてくださる優しいお兄さん♡ありがとうございました!

では、ダウンリバー写真集です☆

果敢なホワイトウォーターチャレンジによって、チンすることもあります。

ウェーブに合わせて漕ぐ・波のトップやボトムを見極める・ボートのどこに流れを当てるのか・流れのどこに来たら強く漕ぐのか・どのラインを漕ぐのか

激流であればあるほど、危険も増します。なので瀬に入る前にしっかりポイントを押さえるために考えてラインを決めます。それが、下見=スカウティングです。

 79955088_10157704838226585_2021561511893270528_n

そうここは、曲戸の瀬(通称:曲がり戸、奈落とも言われます)。80109605_10157704838181585_1400824276742832128_n

轟音と白い前面におなか痛くなっちゃいそうですね。

私もパックラフトで初チャレンジの場所でした☆ですが、みんなで突っ込めば怖くない??!精神で突っ込みました!!まぁ、さすが私。なんて前をいく方々のラインを参考に漕ぎ漕ぎ。

80790662_454584788814978_4388542547341869056_n

みたけレースラフティングクラブオーナーも大ジャンプです。さすがの一言です。

 

 

80785373_454583998815057_2420307766007562240_nさすがアドベンチャーレーサー達です。アグレッシブさが止まりません。

 

みなさん、ダウンリバーを繰り返し練習されて、リスクマネジメントも含め、素晴らしく上手になっていかれますね☆

そんなこんなでX’masモリシャンアドベンチャーに参戦してきました☆そのうち、こちらのYoutubeページにUPされるのではないでしょうか☆要チェックです^^ノ

モリシャンアドベンチャー Youtubeチャンネル↓↓↓

https://www.youtube.com/channel/UCMO7o8SAAYSRDWjd2S11ZMQ

 

久々のロングなダウンリバー楽しかったです☆

みたけレースラフティングクラブでは、こういったダウンリバー遠征に向けて、ご一緒に遠征計画、ダウンリバーイベントを立てることもお手伝い致します☆

もちろんパドリングの練習もご相談ください。

激しい川も、ゆったりしたロングダウンリバーもガイドと一緒に下る仲間もここにいます。

 

しょこたん

76751739_454591328814324_2925323777451491328_n